【2011.04.18】    

<TOIPCS>
■ 大震災発生に伴う人事・労務への影響
−東京経営者協会調査結果、「影響を受けた」94.5%−


◆ 東京経営者協会による緊急調査
 東京経営者協会では、東日本大震災などの発生を受け、3月23日〜28日に「東北地方太平洋沖地震による人事・労務への影響に関する緊急アンケート」(同協会の会員企業110社が回答)を実施し、3月31日にその結果が発表しました。
 企業の人事・労務においても、多大なる影響が出ています。

◆ ほとんどの企業が「影響あり」
 まず、今回の大震災で「影響を受けた」と回答した企業は94.5%に上りました。
 影響を受けた内容としては、多い順に「直接の被災または間接的な原因のため操業・営業時間の短縮、または操業・営業規模の縮小」(57.7%)、「直接の被災または間接的な原因のため操業・営業停止」(28.8%)、「直接の被災により操業・営業が不能」(19.2%)となりました。
 なお、上記の「間接的な原因」とは、取引先・納入先の被災、計画停電等のことを指しています。

◆ 勤務体制への影響
 次に、従業員に対し勤務体制等何らかの措置を「講じた」と回答した企業は93.3%でした。そのうち、77.3%が「時差通勤(遅い出勤、早帰り)を認めた」、75.3%が「自宅待機をさせた」としています。
 そして、「自宅待機をさせた」企業のうち80.8%が、「給与を減額せず100パーセント支給した」としています。

◆ 直接的・間接的な影響
 その他、入社式の縮小・延期・中止や、採用活動の延期などのニュースも新聞・テレビ等で報じられています。また、震災の影響は、人事・労務の分野にとどまりません。
 被災された地域の企業等においては、「影響を受けた」というレベルで語れる状況でないことは言うまでもありませんが、間接的な影響を受けた企業も非常に多いことが、上記の調査結果からも明らかになったと言えます。
close